6月21日はスタッフブログの日

6月21日はスタッフブログの日。2025年6月21日をもちまして、当ブログは開設から丸2年となりました。
最初の記事を公開したのが2023年6月21日。以後計60本を投稿し、この記事で61本目となります。この2年間を①月ごとに平均すると、1月当たり2.5本、②ライターが4人なので1人当たり15本・・・私この記事で11本目でしたすみません。
こうして2年間続けてこれたのも、読んでくださる皆さま、そして一緒に書いてきたライター陣のおかげです。いつも本当にありがとうございます。
今回は今日時点でのPV数TOP10を発表しながら、これまでのブログをちょっと振り返ってみようと思います。
公開からの累計のため、過去のブログが有利ではありますが、気にせずいきましょう。
TOP
5
この記事は「避難訓練」について書いたものですが、大きな特徴として検索エンジンから直接流入している点です。通常【ホームページTOP】→【ブログTOP】→【各記事】のようなページ遷移を想定しています。しかしこの避難訓練の記事は、SEO対策を特にしていないにも関わらず、ランディングページとして今でも検索からの流入が続いています。公開から時間が経っていますが、継続的に読まれているのは本当にありがたいことです。企業防災の担当者に届いているといいなと思ったりします。
こちらは2024年の事業報告会と新入社員歓迎会の様子をまとめた記事です。この日は色々あったという感じです。もともと飲み会系の記事はPVが高くなる傾向がありますが、その中でもよく読まれた人気記事となりました。ちなみに中では書かれていませんが、歓迎会終了後に「AB型」社員のみで集合写真を撮るという不思議な展開に。というのも弊社ではAB型の比率が異常に高く・・驚きの約25%*!(ライター陣にいたっては50%)これだけいれば何かが起こる、かも。
*当日の比率(今日現在でも非常に高いのではないでしょうか)
2023年の忘年会の記事です。タイトルにも記載されている通り、こちらは参加者目線での記事で、対となる「幹事目線」の記事(裏方より『忘年会2023』開催報告(幹事サイド))もあります。ライターがそれぞれの立場から書いてくれて、弊社の忘年会が丸わかりの内容となっています。2つの記事を合わせて読んでいただくと、きっと社内の空気感が伝わるはずです。
弊社の「ハラスメント部会」の活動について紹介した記事です。こちらの記事も避難訓練同様に検索エンジンから直接流入しているケースが多く見受けられます。直接流入が多いことからも、このテーマ自体への関心の高さがうかがえます。
TOP
6-10
TOP5の記事は全て「会社行事」だったのに対し、6位以降には、ボウリング3本、トレッキング1本と「サークル」カテゴリーの記事が多くランクインしました。弊社には他にもスイーツサークル、BBQサークルがあり、どれも精力的に活動しています。ブログでもその様子をたびたびご紹介しています。
そして節目となる30本目の特別企画として、勤続30年の社員の皆さんに入社当時を思い出していただきました。改めて30年凄いですね。
ブログ1本目(私たちが今更ブログを始めた理由)でも書きましたが、このブログはスキルアップと情報発信を目的にスタートしました。
6月21日で丸2年と書きましたが、その前に準備期間が約半年ほどあり、ゼロからHTML/CSSを学び今でもテキストエディターでコード書いて記事を更新しています。もちろん手間はかかりますが、その分ライターごとの個性や表現の広がりが見えてくるのが面白いところです。
ありがたいことに、スタッフブログ「Forwatec Ours」のTOPページは、会社ホームページ内で常に月間PVランキング4位〜5位を維持しています。今はSNSなどで短いメッセージが飛び交う時代ですが、まとまった文章を書く、コードで書く方向性で今後も継続していきたいと考えています。
定期更新というよりは、非常にムラがある公開ペースとなっておりますが、今後とも記事を楽しみにしていただけましたら幸いです。
いつも読んでくださる皆様とライター陣に感謝の気持ちを込めて。
writer:k.yoshizawa