つくる for Business

フォーワテック・ジャパンについて
私が大切にしたいことと、
これからのフォーワテック・ジャパン
株式会社フォーワテック・ジャパンを先代から引き継ぎ、私で二代目となります。
当社は1974年、新潟県三条市で中越シール印刷として創業しました。常に周りよりも一足先に変化を遂げ、時には失敗を重ねながら着実に前へ前へと歩んで事業を拡大させてきました。45年以上続いてきた歴史の中、これまでたくさんの社員が積み上げてきた技術と経験、そしてたくさんの思いとアイデアが詰まった、唯一無二のシール印刷会社です。
これからも築いてきた企業文化や理念を大切にし、皆様から必要とされる企業を目指します。また、創業者の意思でもある「私たちは変わり続けなければならない」という精神を受け継ぎ、二代目の意思を持って精進して参ります。
「幸せを印刷する会社」
これは当社の基本理念、そしてこれから先も変わることのない目指すべき方向性です。私たちフォーワテック・ジャパン社員一同は “社会の幸せ” “お客様の幸せ” “私たち社員自身と家族の幸せ”を目指して活動しています。
基本理念を実現するためには、まず私たち自身が幸せを目指し努力を尽くすことが必要で、それが会社の成長や発展に繋がり、さらには皆様を幸せにできる原動力になると考えています。なぜなら、私たちが提供する商品やサービスを作るのは、 私たち自身にほかならないからです。
フォーワテック・ジャパンでは、全社員で基本理念についての理解を深め、共有し、大切にしています。同じ思いを持つ仲間たちと共に、たくさんの幸せをのせて皆様に貢献して参ります。
「社員と⼀緒に悩み、そして喜ぶ」
これが企業経営者として、私がいちばん大切にしていることです。私は2013年に現職に就任しましたが、様々な経験をしながら年月が経過していく中で、このたった一つの大切なことを見失ってしまうことがありました。その度に自分の中に生じる矛盾と葛藤し悩んだことが、自分自身の成長の機会となり、今ではそのような経験ができたことに感謝をしています。
これからは本来の経営者としての原点に戻り、経営活動を行います。
フォーワテック・ジャパンは一人一人が輝く人財の集合体であり、ここで一緒に働く仲間たちは私の人生においての大切な宝物です。社員第一主義を貫き、社員とその家族の幸せを通じて皆様の幸せを実現するために、代表としての使命と責任を果たして参ります。
代表取締役


「幸せを印刷する会社」
社会の"幸せ"
お客様の"幸せ"
そして私たち社員自身と家族の"幸せ"
を印刷したいという気持ちを 3本のブーメランで表しています。
CI基本方針
1. 技術革新と創意工夫
2. 堅実にして臨機応変
3. 環境と地域への愛
4. 明るさとバイタリティ
5. 信頼される品質とサービス
品質方針
私達は、テクノロジーの鍛錬と顧客サービスに向けて絶えず"前進"します。
この品質方針を達成するために、各部署において品質目標を設定し、見直し、また品質マネジメントシステムを継続的に改善することを当社全体に周知する。
1:経験と実績に培われた高度な技術
シール・ラベル印刷事業を始めて40年以上になり、いままで培ってきた技術・ノウハウを最新設備と掛け合わせることにより、売れる目を引くデザイン・買いたくなるパッケージを高度な技術で実現できます。
2:小回りの利く細やかな対応
お客様のことを常に考え臨機応変に対応しています。
特に営業対応地域の場合は、営業スタッフが迅速なフォローアップを行っています。
3:最新設備導入による高クオリティ
最新の印刷機械・検査機械・デザインPCを導入しています。
お客様から高品質・正確性・デザインが良いなどの高い支持を頂いております。
4:社内一貫生産体制により、短納期・適正価格を実現
お客様のご要望を頂いた後、製版・抜き型など外注に出さず自社ですべて行うことにより作業効率化を徹底的に突き詰め、短納期・適正価格を実現します。
※一部の特殊技術は若干異なる場合があります。
〒955-0832
新潟県三条市直江町4-1-54
Google map
TEL:0256-35-3344 (代表)
FAX:0256-35-3813
北陸自動車道
「中之島・見附I.C」から約20分
「三条・燕I.C」から約10分
※ETCの方は「栄スマートI.C」が最寄りです。約5分。
【電車でお越しの場合】
上越新幹線「燕三条駅」から車で約10分
JR信越本線「三条駅」から車で約10分

本社
〒955-0832
新潟県三条市直江町4-1-54
Google map TEL:0256-35-3344
FAX:0256-35-3813
東京オフィス
〒110-0015
東京都台東区東上野1-13-2 成田第2ビル 8A号室
Google map TEL:03-3839-3492
FAX:03-3839-3495
長野オフィス
〒381-1232
長野市松代町西条3878-2
Google map TEL:026-278-6869
FAX:026-278-6198
宇都宮オフィス
〒321-0139
栃木県宇都宮市若松原2-18-41
Google map TEL:028-655-2120
FAX:028-655-2140
〒577-0012
大阪府東大阪市長田東1-3-14 リヴィエールカンパーニュ 1003号室
Google map TEL:06-7655-0881
FAX:06-7655-0883
フォーワテック・ジャパン 営業第二部 特販課
〒955-0832
新潟県三条市直江町4-1-54
Google map TEL:0256-35-3063
FAX:0256-35-7335
フォーワテック・ジャパン 第二工場
〒955-0832
新潟県三条市直江町4-2-10
Google map TEL:0256-68-3666
FAX:0256-68-3667
明日華貿易有限公司(海外現地法人)
深圳市福田保税区紅花路長平商務大厦3605室
TEL:+86-755-8278-8702
名称 | 株式会社 フォーワテック・ジャパン |
所在地 | 〒955-0832 新潟県三条市直江町4丁目1-54 TEL:0256-35-3344(代表) FAX:0256-35-3813 ※他の営業所は上記「営業ネットワーク」をご参照ください |
従業員数 | 男64名 女45名 計109名(令和2年4月現在) |
資本金 | 2,000万円 |
年商 | 約18億3500万円(令和2年4月期) |
代表取締役 | 田中 義晶 |
事業種目 | オフセットシール印刷、ホログラムシール印刷、アイキャッチシール印刷、シルクスクリーン印刷、凸版シール印刷、特殊ラベル印刷、各種転写ラベル、グラビア印刷、パンフレット、化粧箱、一般商業印刷、メモ帳、カレンダー、連続伝票、ブリスター |
1974年(S49年) | 三条市栗林600番地6にて「中越シール印刷」として創業開始 |
1975年 | 同地にて「有限会社中越シール印刷」設立、資本金400万円 |
1976年 | 三条市直江町4丁目1-54に本社新築移転(165㎡) |
1985年5月 | 長野営業所を開設、営業開始 |
1985年6月 | 旧工場に隣接して工場及び事務所を新築拡張(500㎡) |
1987年9月 | 工場増改築(工場面積550㎡) 事務所新築(165㎡) |
1988年5月 | 有限会社を株式会社に組織変更、資本金2,000万円 |
1989年5月 | 工場増築、厚生棟新築 |
1991年4月 | 東京営業所を開設、営業開始 |
1993年8月 | 事務所新築(375㎡) 工場増改築(工場面積1,110㎡) |
1995年6月 | 宇都宮営業所を開設、営業開始 |
1996年8月 | 駐車場拡張 |
2001年12月 | 倉庫新築(415㎡) |
2003年12月 | 自動倉庫新築 |
2005年8月 | クリーンルーム設置 |
2006年1月 | 「株式会社フォーワテック・ジャパン」へ社名変更 |
2008年9月 | 大阪営業所を開設、営業開始 |
2011年4月 | 倉庫新築 |
2016年12月 | 第二工場増築(工場面積1,120㎡) |
我々が作っているもの
企画立案・ディレクション・ブランディング
企業の強みを追求し、どうしたらよりメッセージが届くか、もっとブランディング効果を高められるかを背景やビジネスから紐解き、お客様目線でご提案いたします。
デザイン制作・イラスト制作
多彩な制作実績により培った経験と、デザイナーそれぞれの個性が効果的なデザインを作り上げます。
様々なスキルを持ったデザイナーが存在しますので、お客様のご要望に細かくお応えできます。
DTP・データ作成・データ編集
徹底した社内チェック体制により細かなミスも決して見逃さず、安心して制作をお任せいただけます。
また、画像の色補正・合成・加工も、長年の経験で培われた技術力で美しく、クオリティの高い制作物に仕上げます。
企画、納品までの流れ
- 打ち合わせ
HPやTEL、営業訪問でのお問合せに対する打合せや見積り等を行います。 - 受注
お話がまとまりましたら正式に受注となります。 - デザイン・構成
データ作成やデータ入稿のチェックを行い、お客様から校了を頂きます。 - 製版・印刷
校了になったデータを元に製版にて印刷版を作成し印刷を行います。 - 検品・梱包
検品を行い、シートカットや袋詰め、箱詰め等の仕上げ・梱包作業を行います。 - 出荷・納品
設備・技術
時代と共に進化を続けるものづくりのまち
古くから刃物・金物や洋食器などの鍛治産業が盛んなエリアとして知られる三条市と燕市。
この燕三条エリアは、世界的な金属加工品の産地として、国内外から注目が集まっています。
古来より培われてきたものづくりの技術は、伝統を受け継ぎながらも進化し続け、燕三条で作られる洋食器や刃物、調理器具は品質が高く、多くのユーザーに愛されています。
燕三条ブランドとして発信されている製品は、世界でも高い認知とシェアを獲得するまでに躍進を遂げています。
燕三条からユーザーの皆様へ
燕三条のものづくりには、時代の移り変わりやグローバル化の波の中で、常に新しい可能性を切り拓いてきた精神が宿っています。
弊社も創業以来、脈々と受け継がれてきた高度なものづくりの技術と精神が息づいています。
過去の水害を乗り越え、守り続けてきた「幸せを印刷する会社」という基本理念。
地域への愛を大切に、フォーワテック・ジャパンの製品も燕三条ブランドとしてさらに新しい可能性探り、
さらなる進化を続けてまいります。